進行・とーまれ!

夫さまは5年生存率30%の「特発性間質性肺炎」。病気とのお付き合いを記録します。

お風呂の椅子どんなのにしよう

夫さまは、大のお風呂好き

20代のころから、家のお風呂より銭湯が好きでした。

入浴について、病気の前と最近の様子をまとめます。

 

入浴で何かいいことがある?

お風呂って気持ちいいですよね。

その効果について、ナスラックのホームページから抜粋します。

【ナスラック】お風呂の効果 - お役立ち情報

お風呂のお湯に浸かってのんびりすれば、身体に「温熱」・「水圧」・「浮力」という、3つの物理作用が働き、リラックスでき、健康増進・ストレス解消・美容にも効果があります

 

お風呂の温度と効果
34~37度 筋肉を弛緩させると共に、副交感神経が働き、精神的安らぎが得られます。
37~38度 筋肉を弛緩させると共に、副交感神経が働き、精神的安らぎが得られます。
38~42度 日本人が好む温度であり、血液の循環が良くなります。
42度以上 新陳代謝を高め、心身共に活動的になります。疲労物質である乳酸を取り除き、筋肉の疲れをときほぐします。

 

水圧効果
水圧効果お風呂に入ると全身に水圧がかかり、横隔膜が上に押し上げられ、肺の容量が少なくなり空気の量が減少します。それに伴い、静脈やリンパ管も圧迫されます。お湯から上がると水圧が無くなるので、手足の先まで一気に血液が流れ、全身の血行が良くなります。

浮力効果
浮力効果お湯につかると浮力が働くため、身体が軽くなり、関節や筋肉にかかる負荷が減少し、筋肉の緊張がときほぐされます。また、浮力でカラダが軽くなると、精神的にもゆったりリラックスし、ストレス解消にもなります。さらに、副交感神経が優位になるため、血管が拡張し、血液の循環がよくなる効果があります。

 

これらを、夫さま用にまとめると次のようになります。

  1. 34度~38度のお湯で副交感神経がよく働きやすらぎが得られる
  2. お風呂に入っていると水圧で、横隔膜が押し上げられ、肺の容量が減る
  3. 浮力効果で副交感神経が優位になる

夫さまがお風呂に入ると、苦しいと言っていたわけがわかりました。

お湯に浸かったとき、肺の容量が少なくなるんですね。

はぁー、ほんとにたいへん。

ネガティブ発言が多いので、あまり重く受け止めていなかったのですが、彼の言う身体の感覚はいつも病態をよく表しています。

f:id:goninnkorekara:20191229011351p:plain

Annalise BatistaによるPixabayからの画像

入浴で気を付けること

入浴で気を付けることを日本医師会のホームページから抜粋します。日本医師会

・飲酒時の入浴は避ける
・食後すぐの入浴は避ける
・熱いお風呂はなるべくやめる
・入浴後には水分補給
・浴室の暖房も大切
・浴槽の出入りはゆっくり

これは病人に限らず全ての人にいえることです。

「お風呂は疲れる」って

では、夫さまが入浴のときに気を付けていること、気を付けたいことについてまとめます。(参考:日本医師会 )

食後すぐの入浴はさける 

 入浴により全身の血行がよくなります。つまり消化のために血液が胃に集まってほしいのにあちこち巡っている状態になるのです。そして水圧で消化器は圧迫されます。これでは食べ物の消化は悪くなります。

わたしも経験しているのでよく感じているところです。

とはいえ、夫さまは、発病するずっと前・・・10年位前から食後の1時間は「少し食べただけでも、風呂で具合が悪くなる」と絶対入りません。

ここは、ほうっておいても頑なに守っているのでわたしは気にする必要ないですね。

むしろ30分ぐらいでいいんじゃない? とか思います。

でも、ちょっとでも不調になると恨まれるので、触れないところです。

水分補給

夫さまは、一度お風呂上りに体調が悪くなりました。

それまであまり気にしていなかったのですが、やはり体力が落ちているのでちょっとしたことでも影響大きいです。

介護の仕事をしている娘から、利用者の方に入浴の前後は水分をとるように勧めているときき、夫さまも気をつけるようにしています。

浴室の暖房も大切

冬期間は、とくに入浴するのに勇気がいります。

以前はわたしが寒がっていて、身体がポカポカの夫が先に入って風呂場を温かくしてくれました。

一番風呂は体力のない人にはきつすぎるっていうしhttps://allabout.co.jp/gm/gc/464305/

今は恩返しにわたしが先に入って・・・

と思うのですが、食事の支度や用事やらで、なかなかできないです。

せめて、寒さだけでも和らげることができればと思い

入るまえに風呂場の換気扇を止めています。

これも娘が教えてくれました。

長湯にならないよう声掛け

もともとお風呂好きなので、いつもの感覚でゆっくり入ることがあります。

そろそろあがりましょうと声掛けしています。

・・・もう、気持ちよくお風呂にはいることはできないのかな。

浴室に椅子ほしいって

モラハラ傾の夫さまですが、最近はわたしがモラハラ傾になってきているのか

わたしへの頼みごとは遠慮がちです。

1か月ほど前、浴室に椅子がほしいと夫さまが言いいました。

ちょうど、あったほうがいいかなと思い探しているところでした。

以心伝心?

 

ここで、優柔不断なわたしは迷うんです。

調子が悪くなったら背もたれつきのほうがいいだろうし、

 


コンフォートシャワーチェア YS-7003 バスチェア 風呂イス 風呂いす 風呂椅子 介護 背もたれ 背付き シャワーチェアー シャワーチェア 【送料無料】 山善/YAMAZEN/ヤマゼン

でも、悪くなると決まったわけではないし、そこまで先を見越すのも嫌。

といいつつ、難病指定になったら少し補助が出るかもしれないし、

考えすぎて決まらず、ずるずる1~2週間たってしまいました。

「もう無理」「きつい」ともう一度言われ、すぐ、ホームセンターに行きました

 

思ったより、いろいろな種類が置いてあり見比べることができました。

たまたまレジの人と話したとき、介護と娘さんの里帰り出産のときに使ったそうで、

掃除のしやすさ椅子の高さがポイントと言ってすすめてくれたのがこちらです。

 

 

おすすめを買いました。

毎回使用後に洗い、風呂場から出しています。

レジの方が言っていたように洗いやすいです。

高さも40cmにして正解でした。

浴槽のへりとは大違いのようで(笑)、とても楽になったと言っています

痩せているので尾てい骨があたり、痛いのではないかと心配しましたが

今はなんとかなっているようです。

ほんとにぎりぎりまで我慢させてしまいごめんなさい。

やっぱり以心伝心ではないですね。

「酸素療法…労作時」の今

お風呂で

お風呂のときも苦しければ使うように言われていますが使っていないです。

最近は副鼻腔炎が悪化していて、鼻から息が吸いにくいのでチューブつけていても思うように吸えていないからとブーブー。

食事のとき

食事のときも使うように言われていますが使っていないです。

病院より家でのほうが食事の量が食べられない理由として、食卓テーブルと寝室の距離があるので呼吸が乱れるからってブーブー。

食べれるように工夫している私としては、けんか売られてる気分なんですけど(笑)

外出のとき

外出のときにも使うように言われていますが・・・ここだけ使っています。

ほとんど息が乱れていない状態から使い、椅子に座っているときもずっと使っています。

 彼の基準、考え、私にはわかりません・・・わたしの心の中はブーブー(~o~)

在宅酸素指導料

夫さまの場合、月一回の在宅酸素指導料は、10割で65,000円(3割負担だと21,667円)でした。

月に一度の通院のとき、加算されています。 

まとめの一言

お風呂の注意点や関わり方は、高齢者の介護との共通点が多いのでは?